2015/08/23

Switzerlnd_Day5_Race2

レース中は撮影が全くできませんでした。景色は素晴らしかったのですが・・・すみません。

今回、参加したレースのコースレイアウトは、ルートの関係上、オフィシャルを2回経由します。
補給ポイント、または応援や観戦ポイントとして、この位置にオフィシャルを設置したのだろうと思います。

その為、そのポイントでの声援が本当に凄く、しかも選手が補給場所をする場所は、雛壇になっていて、選手達が何を食べているのか、どういう表情か。観客からよく見える様になっていました。
レースを盛り上げる演出が色々と施されていました。

一度目のオフィシャルでの補給。
その時は25km地点だったのですが、何と順位は4位。
トップとも7分程の差でした。
そんな状況で、しかも日本人が入ってきたので、皆、凄い盛り上がりでした。
自分に向けられた凄い声援。信じられませんでした。

その中、皆が見ている中での補給。叫ぶMC。
補給用のドリンクがタンクの中にそれぞれ入っていたのですが、ドイツ語で書かれていて、何が入っているのか、さっぱりI can't realize.

色的にこれだなとボトルに入れてみたら・・・ホッと休まるコンソメスープでした。

イヤイヤ。

ホッとしたい状況でもないのですが、せっかくのスープを無駄に捨てる訳にもいかず、飲み干そうとしてもアツアツのスープ。
どうしようかと迷っていたら、スタッフの方が気付いてくれ「どうした?」
「間違えて入れてしまったんだ」
・・・豪快に捨ててくれました。

タブン、MCがドイツ語でそれを実況していたのか、何か後ろから笑い声が聞こえてる気が。

・・・。

補給を終え、コースに戻ろうとすると観客の人達からExcellent!! Bravo!!と声を掛けてくれ、
併走して、応援してくれる人までいました。

25km過ぎになると、自分を含め、3位集団が形成されました。
人数は自分を含めた3人。
比較的にペースが同じであったので、自然と一緒に走る事になりました。
集団で走るメリットは、お互いに協力して、ペースを一定に保つ事ができます。
後、精神的な面でも大きい。

走ってる途中で補給食を交換したり、自分がダウンヒルのラインを先導したり。声を掛け合ったり。
競うといよりは、お互いに支えあっていたとも思えます。

そのまま、3人で42km地点へ。
再び、オフィシャルへ戻ってきました。相変わらず大きな声援で迎えてくれました。

残るは、23km

ここからが本当のレースだと感じました。
この中の誰か一人が3位の表彰台に立つことができる。

何年かに一度、こういった状況を経験ができる瞬間があるのですが、自然と笑みが出ます。
それが今度、いつ出会えるか分かりませんが、これがありますからね。
競う事は、止められません。


まだもうちょっと続きます・・・。

2015/08/16

Switzerland_Day5_Race1

ヨシ。コンディションは、ほぼ完璧。
心拍数は、40拍前後。

朝食は女将さんが作ってくれたサンドイッチとコーヒー。
美味しい。何よりも本当にありがたい。

さて、出発。
昨夜、降っていた雨は止み、晴れ間が見えていました
スタートライン付近と着くと選手達が徐々に集まってきました。


日本人は、自分一人。
これです。自分がずっと望んでいた状況はこれだ。

2015/08/15

Switzerland_Day4

本日はトレイルランニングが行われる街への移動日。

3日間滞在したLuzernともお別れ。
毎日足を運んだCoopともお別れ。


本当に素敵な街でした。街の流れも人の流れもちょうど良かったです。
出来る事ならこの街の事をもっと知りたかったな。

2015/08/10

Switzerland_Day3

スイス滞在も3日目。
ダイブ、慣れてきました。ビールも美味しいし。

本日は登山列車Rothrnに乗るべく、Brienzへ行く事に。
列車の乗り方にも余裕が出てきました。


今回の旅行を通してスイスは世界有数の鉄道大国だと言われる所以が理解でしました。
国内に線路が張り巡らされ、3000M級の山でも鉄道で行く事ができます。
時刻表通りはモチロン。車内も清潔。窓も大きく、乗り心地も抜群です。
特に乗り心地に関しては日本よりもカナリ良いです。

そんなこんなでBrienzに到着。

2015/08/08

Switzerland_Day2

おはようございます。

時差ボケもなく、AM4:00に起きられました。
以前、フランスへ行った時にも時差ボケはなく、現地時間でカラダが動いてくれました。
冴えわたる鈍感力。

朝食前に、Luzernの街中をランニングする事に。
これも、やりたかった事の一つなんですよね。

LuzernはVierwaldstatterseeという全く読めない名前の湖に面しています。
その湖畔沿いをランニングしようかなと。

準備もできたので、誰もいない朝の旧市街をランニング。

2015/08/01

Switzerland_Day1

7月21日~7月26日にかけてスイスへ行ってきました。

 
20歳の頃より密かに持ち続けていた35歳から海外のレースに出場するという目標を達成する為。

当初は自転車競技のレースに出場するつもりでしたが、嫁さんや息子の存在、経済的な事。職場環境。
諸々を考え、自転車競技は諦め、トレイルランニングのレースに切り替える事に。

35歳のここまで辿りつくまでに色々とありましたが、とにかく、目標は持ち続けるべきだなと。