(写真がスマホ写真なので、粗目です…シマッタ、カメラを忘れました)
初級、中級、上級コースが用意がされているのですが、どれも本当によく作り込まれたコースでした。
基本的には登って、そのピークから下るというレイアウトなのですが、まず、登りが楽しい。
(これ、登りですよ。シングルトラックの下りではありません。)
リズムが取りやすく、テンポよく登って行けます。
初級コースを走っていた女の子がいて、ちょっと話しをしたら小学2年生でした。ウチと同じ。
その年齢の子でもスルスルと登っていました。
初級コースは下っていて「バームがここにあったらいいなぁ~」という所にしっかりと作られていました。
周回が出来て、気が付いたらこの初級コースだけで4,50分間周り続いていました。
MTBの基本が詰まっている感じです。メッチャ楽しい。
中級コースはブレーキを開放すれば…そのまま飛べます。
ジャンプポイントもあって気持ちのいいコースです。
上級コースもよく作り込まれたコースで、例えるなら岩岳の中盤部分を切り取った様な感じ?岩岳の中級コースかな?って感じです。
フロートレイル…とまでは言えませんが、感覚的にはそんな感じです。
そしてMTBショップもあります。
何ていうか…時代は変わりました。
自分がMTBを始めた20年以上前は乗れる場所を必死で探し、藪漕ぎ、担ぎ上げ上等な時代でした。
最近は、Trailrunning、MTB、Hikeを並行しています。
以前は1つの事しか集中出来ていませんでしたが、敢えて1つにのめり込み過ぎない様に、それぞれの楽しいと思える部分をその時の気分で出来る様になりました。
それもこれも信州のこの環境だから出来る事なのでしょうね。
本当に信州は自分の理想郷です。
0 件のコメント:
コメントを投稿