職場の後輩の子から「長野県民割最高ですよ」と聞き、そう言えば、白馬へ遊びには行くけど、宿泊した事がないな。ってことで早速、長野県民割を使わせてもらいました。
大抵の都道府県にはあるかと思いますが長野県にもいわゆるその県の在住者が県内の宿泊施設を使用した際に一定額の補助が出るというシステムです。
今回宿泊をさせてもらった先は「樅の木ホテル」
家族ではこういった宿泊施設は初めて利用するので、子供達の要望を聞きながら選択をしました。
初めてのホテルで寝られないと今後、こういった事が出来なくなる恐れがあったので、万全を期し子供達の枕と就寝グッズは持参です。
樅の木ホテルは落ち着いた雰囲気でこれぞ、白馬!でした。
心配をしていた子供たちの様子はすこぶる良好で、夕飯もモリモリ食べていました。食べ過ぎて心配になる位。
宿題もはかどります。
その後、お風呂好きな長男は1時間位露天風呂と室内風呂を行ったり来たり。
翌朝は、どこでもランニングおじさんが出勤です。
自分の今回の目的はほぼこれです。
何でしょうね。毎回、白馬に来る度に感じるこのワクワク感。
木崎湖辺りから、おじさんはワクワクしています。
信州への移住を考えた時に、白馬村も候補の一つだったのですが、交通のアクセスや積雪の事を考えるとやはり松本市が我々にとっては最適な場所でした。
でも今更ながら白馬村でもよかったのかな…白馬村に住む個性的な人達と美しい自然の中で子育てをしたら、楽しそうだなとも思えます。
朝食を食べた後は、白馬内のトランポリン施設hakubounceへ。
こちらでも長野県民割が大活躍でした。
長野県の素晴らしさを改めて感じた2日間でした。
信州最高か。
0 件のコメント:
コメントを投稿