2012/11/25

kcal

本日の予定では仲間とMTBで山を走る予定でしたが・・・キャンセルさせてもらいました。
無念。
結局、毎度の心拍計とお友達のtrainingでした。
心拍計ばかり見て走って、ふっと周りを見回したら・・・
手を合わせて拝んでしまいましたよ。 

ちなみに今日のtraining(約3h30min)で消費したカロリーが2100kcalでした・・・ホントかい。
夕飯(サーモンピラフ&かぼちゃのポタージュ)
 
明日から一週間頑張るぞ。

2012/11/18

御上りさんツアー

休日を利用し、東京へ行ってきました。
予約したホテルが2日間駐車代無料という驚愕のプランがあったため、クルマで。
今回は完全に自己満プランでした。嫁さんを引きずり回してしまった感が・・・。
プランはこんな感じでした。
一日目
Found muji http://www.muji.net/foundmuji/→ Mercedes-Benz Connection http://www.mercedes-benz-connection.com/index.html → Tokyo-midtown http://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html → 深夜の首都高爆走

二日目
Le Pain Quotidien http://www.lepainquotidien.jp/#/jp_JP/locations/tokyo→ 東京写真美術館 http://www.syabi.com/→ 猿田彦珈琲 http://sarutahiko.co/

実現できたモノもあり、出来なかったモノもありでした。
要するに詰め込み過ぎました・・・。

二日目の朝食を食べに行ったLe Pain Quotidien はホントにお奨めです。
価格はTokyoですけど。

eggstandの使い方が今一分からなかっため、隣の白人男性の真似をした事は内緒の秘密です。
 
東京写真美術館

今回は「写真新世紀 東京展」が開催されていました。
自分には内容が濃すぎました。カナリの時間をここで費やしてしまいました。ここは・・・実際に行って下さい。
ただ一つだけ。横山大観を撮った写真には、圧倒されました。

東京での一番の衝撃的な事が。青山周辺を歩いていて、白人女性のモデルさんかな??2人とすれ違ったのですが、顔の小ささといい、足の長さといい同じ人間とは思えませんでした・・・。
そして、Ferrari FFを街で見た時には思わず失禁してしまう所でした。

イヤ~東京は面白いですね。完全に御上りさんツアーでした。
でもやっぱり信州がイイ。
ついに来ましたよ、この季節が。

2012/11/09

I'm home.

本日は有休をいただきました・・・何だか世の皆様、すいません。
諸々の用事を済ませる事に。

その用事の一つが松本市内で済ませるモノであったので、せっかくだから市内でランチを。
って事で気になっていた女鳥羽川沿いににあるお店へ。
「俺のパスタ&タパス 藤原商店」
イヤ~漢らしい。そしてメニュー名も漢らしい。
例えば、嫁さんが注文したモノは「俺流濃厚ミートソース」
基本的にはミートソースがメインのパスタが中心でした。珍しいですよね。
味は・・・ここ最高です。
例えて言うなら、生パスタの上にビーフシチューをかけてやったぜ的な感じです。パスタで俺の腹を噴火させてやるって方にはお奨めです。
タパスの種類も多くあり、ワインを呑みながらだったら・・・いいなぁ~。今度は夜に行こう。
女鳥羽川の川沿いにあるので、夏の夜はテラス席で一杯。なんてしたらサイコウなんだろうな。
いいお店を発見してしまいました。

そして、ドイツビールが多く置かれているお店も・・・ここも行かないと。
 

松本市に住み始めて約2年半が経ちましたが、どうなんだろう。松本は自分にとっては理想の街かも。
自然は厳しく、豊かで、食べ物もおいしい。城下町としての歴史が街の至るとこに見ることができます。
それに地域の歴史を語れる人がいるのですよね。以前、MTBで山道に入った際、偶然会った地元の方(まぁ、農家のじいちゃんですね)にその峠の歴史を色々と教えてくれました。その峠の開通に尽力した人や開通した西暦年まで。ホント驚きました。
文化と自然が違和感なく溶け込んでいて、それが住んでいて感じられるんですよね。
自分は、どうも地元にしっくりこなくて、昔から早く出たいなって事ばかり考えていました。
今もその考えは変わらず、状況が許せば、恐らく今後も自分の地元に終の棲家を構えることはないと思います。
自分の地元をしっかりと見つめていないのか、便利な土地だとは思いますが、自分にとっては住みやすい土地だとは思いません。

何だかまとまりの無い事を色々書いてしまいました。

明日はLong rideだ!