先日は訪ねてきてくれた友人のケンタと一緒に北安曇郡池田町にあるトレイルへ。
こちらは町公認のトレイルという我々MTB乗りには本当にありがたいフィールドです。
そもそもが池田町に移住をしてきたカナダ人の英会話の先生が廃道となりかかっていたトレイルを整備し始め、それであったら町も協力しようという事になった様です・・・って簡単に書いてしまいましたが、ここに至るまでには相当な苦労と時間を費やしたと思います。
地権、トレイルを維持する為の費用、人手・・・。
本当に貴重なフィールドです。
以前、海外に行った時に滞在先の村内にMTBトレイルが整備されていて、驚いていましたが、それが日本にも。しかも信州に。
友人とも話していましたが、募金箱やクラウドファンディングなどして、我々MTB乗りがもっと町に還元できたらいいのになぁ。
もっと言うなら自宅からも車で30分程度なので、整備にも協力させてもらえたらなぁ。
って事で出発は道の駅池田町から
普段は、朝日と共に一人で黙々と乗るばかりだったので、こうやって一緒に乗ってくれる友人がいるとテンションがあがります。
準備をして
出発。そして、トレイルの写真はございません・・・。
ケンタとも話していましたが、楽しいトレイル程、写真が撮れない。止まれない。イヤ、この流れを止めてまで写真を撮りたくない。
普段はしない休憩も2人だとしてみたり。
(なんかケンタも大人になったな)
池田町のトレイルは全部で7つのルートがあり、それぞれを繋いでいくとナカナカの距離と高低差になります。
結局、7つのルートとその中の2つのルートをもう一度走りました。
終わった後、乗ったログを見てみたら、獲得標高が1700m近くありました。結構、乗ったんだな・・・。
2人で乗ったのは、多分8年振りではないかと話していました。
年齢も一回り以上離れていますが、純粋に楽しかった。
こんな時期ですが、2人で乗れた事は本当に良かった。
ありがとう、ケンタ。
0 件のコメント:
コメントを投稿