2015/11/29

mont-bell

近頃は、徐々に冬の日本海側特有の天気になってきました。
雨→曇り→一瞬の晴れ間だ・・・と思ったら雨。
一日がこの繰り返し。

直太朗は基本的に外で遊んでいる時間がカナリ長いので、そんな天気の際にも遊べるようにとブーツとポンチョを買いに行く事に。

 
色々と考えましたが、やはり行きつく先はここでした。
値段と機能を考えたら、他に思いつかないや。
 
立山町のショップはカヌーの試乗ができたり、セレクトショップがあったり、カフェが併設されていたり、充実してます。スバラシイ。
 
 
ヨイ買い物ができました。併せてポンチョも購入できました。
これで雪の上でも平気さ。


昼ご飯は併設されているカフェでカレーを。


相変わらずモリモリ食べていました。

以前は些細な事だと思っていた事が今はその全てが幸福へ繋がっている気がします。

2015/11/24

21世紀美術館

先週は家族で金沢へ。


昨年、北陸新幹線開通前に訪れたのですが・・・人の多さが全然チガウ。
北陸新幹線は、間違いなく金沢の為に作られたものであるという事を思い知らされました。
富山って結局、通過点でしかないですね。


それにしても、こんなハズでは・・・。

とりあえず、東茶屋街にある自由軒で昼食を。
ウマシでした。

そして今回の一番の目的である金沢21世紀美術館へ。
ずっと行きたかったんですよね。
しかしその開館した当初は静岡の実家に居たので、諦めていたのですが、まさかクルマで一時間もかからない富山市に住む事になるとは。

これまで現代美術は苦手だったのですが、この美術館へ来てみて、見方が大きく変わった様な気がします。


直太朗が作品を観ながら、「たのしい」や「こわい」の感情を表していました。

 
そうだよな。
難しい事は考えず・・・って考えられませんが、単純に観たままの感情を表せばいいんだなと。
 
 
また来たいですね。
金沢観光の中でも21世紀美術館はホント、おススメです。ただ人の多さには耐えなければなりません。
 

2015/11/15

GLASS ART MUSEUM

先週は、兄の結婚式でした。
出席をする為、地元へ。

自分の結婚式と同じ位の緊張感。何故??
それにしても本当に嬉しかった。照れもあって、兄には伝えづらいのですけどね。

 
そして直太朗も大役?を果たしてくれました。
幸福な一日でした。

替わって本日は、富山市ガラス美術館へ。
ここは、富山市立図書館を兼ねた施設で以前から訪れてみたかったのです。


これ、図書館内から見た天井です。
・・・やりますね、富山市。
蔵書をしている図書も個性的なものが多く、間違えなくここで一日過ごせます。

そうだった、目的はガラス美術館でした。
入館料は200円。
・・・大丈夫なのでしょうか?

一部、写真撮影可能ポイントもあったので、撮影を。


この作品は下から見上げる様になっていて、直太朗も「わぁ~」と声をあげていました。


富山市へお越しになられた際はゼヒ。おすすめです。

トレラントレーニングは最近のところ天候に嫌われているのか、ここ最近は山に入れず、オンロードばかりです。
おかげで、若干足に痛みが。

本日は休息。明日からまた頑張るぞ。

2015/11/02

Zoo

昨日は家族でお出かけ。

直太朗を初めての動物園へ連れて行きました。
喜んでくれるかな・・・と思いきやしばらくすると「おうち、かえる」

イヤイヤ。
まだ、カラスさんしか見てないよ。

もしや、お腹が空いたからかな?と思い、これも初めてのモスバーガーを。
何だか難しい顔をしながら、モリモリ食べていました。
その後は、滑り台で遊び、周りのチビッコ達に交じって元気に走り回っていました。
 
しかし、やはり動物達にはあまり興味がないらしく、終いには、眠気が追加され
こんなになっちゃいまいた。
 
一休みして帰宅。
 
直太朗的には微妙な一日だったと思いますが、そんな直太朗を見ていた我々夫婦は幸せでした。

 
今週のトレーニングは、走行距離110kmをこなす事ができました。
なぜか、トレーニングは予定通りにこなすことができています。
次のレースに向けて明確な目標ができたからかな?
頑張るぞ。