2016/03/21

Park.

この3連休、土曜日は出勤でしたが、日、月曜日とゆったりとする事ができました。

本日は、ほぼ、一日を二人で過ごしました。

午前中は皆で買い物・・・と思いきや、「あっち行く」と。


スーパー近くの公園で


チクチクと・・・somethingをしていました。

午後からは「大きな公園に行く」と。


公園内をあてもなく走り回り、

休憩して、ドーナツを一心不乱に食べ、直後に俺が蹴ったボールを追い掛け回す。

そして、帰宅後の夕飯前に一眠り。

先が思いやられます。
しかしながら、こんな休日が一番、幸福です。
不思議な感覚です。

いつまでもこんな日々が続きます様に。

2016/03/13

gorogoro.

富山も徐々に春めいてきました。


この週末は、富山で知り合った方と食事へ。
その後、一家でご自宅へお邪魔をしてしました。なぜか直太朗は部屋に入って直ぐにくつろぎ始め、ゴロゴロしていました…。失礼なヤツだ。

その方は70代の女性なのですが…話が合うんですよね。

職業は作家。
海外で子育てをされてた経験もあり、その話や考え方、発想に圧倒されます。

女性の娘さん達は、自分達と同世代の様で、その事もあり、打ち解けやすかったのかも。
後は、直太朗がその方に懐いているのもきっと大きいですね。

娘さん達のお話も聞かせてもらったのですが、聞いていく内に…そうですね。
一体、これまでの俺の人生は何だったんだろうと。
何をして35年間生きてきたんだろう。同じ世代でここまで、歩んできた人生が違い過ぎる人がいたんだなと。

イヤ~、会わせてもらるのなら会って話がしてみたい。日本にはいないので、その確率はかなり低そうです。
姉妹なのですが、お二人とも母である女性の方ともナカナカと会えないそうです。

その他にも教育、家具や映画の事、子育て、富山の事。そして長野県の原村がLoveだという事。
70歳でこんな人がいるんだな。

自分が歩みたかった人生ってこの人が歩んできた道かもしれません。
でも、もし自分がその道を歩む事ができたとしても間違いなく途中で脱落してますけどね。

その方は富山から以前から住んでいた原村へ引っ越すそうなので「またそっちにも来てね」と。
モチロンです。

直太朗と嫁さんが繋いでくれた出会い。
感謝です。

これから、色々と直太朗の事を相談してみよう。
面白くなりそうだ。

2016/03/08

only.

週末は模型展へ


フェラーリ!フェラーリ!!の絶叫でした。

息子を見ていると昔、アルバムで見ていた自分自身が目の前にいる様で、不思議な感覚になることがあります。
イヤイヤ。息子は息子なので、自分と同一視してしまってはいけませんね。

よくこの神社でも遊んだな。お世話になりました。


トレーニングは順調にこなせています。
レースに出たい・・・イヤ、早くまた海外で走りたい。その事だけが全てです。