2012/08/19

トドメ

18日は松本サマーフェストへ行ってまいりました。
http://www.matsumoto-fes.com/index.html
ビアガーデンって感じかな。

2012/08/12

練習日記

オリンピックMTB男子が終了しましたね。最終周のattackの掛け合いそしてgoalスプリント・・・彼らのカラダは一体どうなっているのでしょうか?

オリンピックのコースはTV中継を意識したより魅せるモノだった様な気がします。
観てる側にとっては、本当に見応えのあるraceでした。
一昔前のMTB World Cupは、それはもう眠気との戦いでした。

後、男子マラソンは大健闘でした!!
イヤ~、中本選手の30km過ぎからの追い上げには鳥肌が立ちました。

練習日記

6日  28km
7日  36km
8日  出張
9日  出張
10日 31km(タイムトライアルT.T. 下泉~中山小学校南 6分13秒)
11日 49km (MTB Trail)
12日 126km

そして本日も飽きずに原村へ。
道端だったのですが、ラベンダーが綺麗に咲いていたので。
夕飯
明日は、仕事です。ちなみに自分のお盆休みは1ヶ月後の9月中旬です・・・。
耐えます。

八ヶ岳ride3

NO.3まで引っ張ってしまいました。八ヶ岳ride。

2日目はAM8:00頃にペンションを出発し、標高2440mの夏沢峠へ。
昨年もチャレンジしたのですが、雨と寒さの為、断念。途中で引き返しました。

今回は、サイコウの天気でした。
行程としては、唐沢鉱泉と本沢温泉の分岐地点でクルマをデポ(場所を知らないとドコの事だか分りませんね。しばらくこんな感じが続きます・・・。)
そして、そこからMTBで登る、登り終わった後、登る。延々と登る。
以上。

自動車が進入出来る桜平駐車場までは比較的に勾配が緩い登りが続きます。
って言っても川を横切ったりもします。
しかし、段々と標高を上げていく涼しさ。何より皆で走ってると登りも楽しい。テンションが上がりますね。
桜平駐車場からは勾配が厳しくなります。
気分的にはこんな感じ。
そこからはひたすら我慢大会。
本沢温泉

本沢温泉を通過するとそこからは7割位かな?MTBを担いで登りました。
ある意味、鉄の塊を持っての登山でした。
それにしても標高が2000Mを超えているにも関わらず、緑が凄く綺麗でした。森が深いというか。背の高い木も多かったですね。
自分が知っている2000Mとはチガウな。
その中を歩いている時は、何とも言えない気持ちになりました。
呼吸をする度にカラダが浄化されていく。
そして夏沢峠!
サムイ。寒いがや。
硫黄岳
硫黄岳が見えた瞬間は・・・萌えました。この為に我慢大会をしてきました。この硫黄岳の人を寄せ付けない雰囲気に惚れますね。
周辺を散策し、昼ごはんを食べ、下山。
下りは・・・最高でした。
ハイカーの方々には充分に注意をし、事故は絶対に起きないよう配慮をして下ったのですが・・・ガレ場、タイトなコーナー、橋、沢渡り、ドロップオフ。
・・・楽しすぎる。
一か所どうしても乗っていけない所がありましたが、そこ以外は乗車可能でした。
しかし本当にハイカーの方との事故には細心の注意を払わなければなりませんね。
そして下りきった後は温泉に入り、〆は原村のジェラード屋さんへ。
充実した二日間でした。
自分のプランに付き合ってくれた皆さんにはホントに感謝。
この二日間の行程を乗り切れるのは、体力的にもナカナカと厳しいと思います。

また企画をするので皆さん、懲りずに行きましょう。
自分の妄想の中では、秋口位に
・松本トレイル(一日目)→小布施宿泊→毛無山&破風岳トレッキングtour(二日目)
破風岳は素晴らしい。
頂上に立てる場所があるのですが、そこで人生で初めて「足がすくむ」という経験をしました。
しかしそれを乗り越えると空を飛べる気が・・・まぁ、ホントに飛んじゃうとそのまま、お星様になっちゃいますので注意です。

とりあえず、また行きまshow
Good jobでした、cove

2012/08/06

八ヶ岳ride 2

Paulさんのmtb tourが終わった当日は、原村のペンションに宿泊。
http://www.lcv.ne.jp/~xaymaca/
レゲエペンションという斬新さ。ペンションの方はこちらの急な要望にも親切に対応していただき、本当に感謝。
ペンションでは皆でbeerを呑みながら楽しい一時でした。
翌日は朝食の前に軽く散歩。
お洒落なペンションが多く、涼しい。女の子には胸キュンpointでしょう。
しかし、調子に乗って遠くまで歩きすぎ、しかも朝食の時間がせまっていたため、走って帰宅。結局、朝から汗だく・・・何やってんだ、俺は。
ペンションの方が「天気が良いので朝食はデッキで、いかがですか?」との提案をしていただきました。モチロン、お願いします。
breakfast!!
・・・何て優雅なんだ。
当然、男子会でしたけどね。
朝食をいただいた後は、各自準備して、二日目の目的地「夏沢峠」に向かって出発。
夏沢峠attackは・・・また次回に。

training
1日 32km
2日 28km
3日 31km
4日 45km (MTB Trail)
5日 122km

2012/08/03

神降地

本当は先日のmtb touringの二日目を更新しようと思っていましたが、止め。
有言不実行。また後日にでも。すみません。

本日は有休であったので、以前から妄想されていた上高地へ行ってまいりました。
上高地は環境保護等を目的にシーズン中はマイカー規制がされているので、沢渡大橋という所で、マイカーからバスに乗り換えをせねばなりません。って事で早速、バスの乗車券を購入。