2011/08/14

second plan

世間は、お盆weekですね。自分は、ちょっとずれていて、来週からお盆休みに入るので、もうしばらくの辛抱です。
やっかいな案件が2つあるんだよなぁ~。連休前に何とかしておかねば。

本日は5時30分出発で原村へ。
二週続けて、行ってしまいました。
4時15分起床でした。せっかくの休日によく起きられるなって自分で感心します。

富士見高原の登りを喘ぎながら、考えていた事が。
これから先の人生をどうするか。
まず、この先25年以上は今の仕事を頑張る。もちろん家族の為でもあるし、自分ももっとやりたい事もある。
自分達の世代では、定年が何歳になっているのか?もしかしたら定年自体がなくなったり、最悪、今の職場がなくなったり・・・って事はないとは思うけど、自分の中では、カラダの自由が効く限りはずっと働き続けたいなとは思います。
でも、今の職場を60、或いは65歳まで続けるかと言われれば・・・??かなぁ。

終の棲家というか、その事も色々と考えますね。
今しばらくは転勤が続き、最終的な居住地は決まっていません。
例えば、住む土地が決まり、いくら便利な所であっても、例えばコンビニやスーパーのお惣菜で食事を済ませてしまう様な生活。そして仕事を辞めた後、悠々自適な老後も送りたくはないなぁ~。
何をやっていいか分からなくなってしまう様な日々の過ごし方も勘弁したい。

毎日生きる事に懸命になれる日々を過ごしたい。
原村の様な所ではどうか?
例えば移住するとしたら生活の基盤はどうする。
農業?
どうかな??厳しい気がする。自分の知っている一部の自動車の整備業者は、本当は専業農家をしたいんだけど、生計を立てるのに厳しく、仕方なく自動車の整備をしているって所も聞きます。
一度、興味をもった職業があってそれは「整体師」
自分は勉強するのは元々好きだし、資格取得も得意。スポーツもやっている。
人を相手にする職業だからその土地に根付く事も可能だ。需要もあると思う。

・・・何て事を嫁さんに話たとしたら「また頭がおかしくなった」って言われそうなので、止めときます・・・当然だ。

でも将来的な事は何かしら考えてはおきたいですね。
それが例え不可能であってもね。

medi
カッコイイ

training

8日          rest
9日         23km
10日       28km
11日       21km
12日       25km
13日       54km
14日       121km   

2011/08/10

Beer

最近、切に思ふ。
仕事アフター。最初の一杯のビールの為に生きてるんじゃないかと。


地産地消

2011/08/07

cove bike

ついに来ました。cove bike
(写真の人物は何とかmorningの店長です)

今週は、業務が噴火してしまい、厳しい一週間でした。
来週は落ち着いた一週間でありますように。

本日は、トレーニングがてら原村へ行ってきました。

トレーニング後、自宅でやらねばならない事があったので、6時前に出発。
原村には、8時位に着いたのですが、涼しい。なんだこの涼しさは。

標高も1000Mを越えている事もあるのですが、こんな所に住んでしまったら、東海地方なんて、とてもじゃないけど、住めないな。
朝市がある様なので、嫁さんが朝、起きる事ができたら、一緒に来てみたいですね。

途中、ロードバイクの集団を抜いていったのですが 、気付いたら自分の後ろに列車が形成されていました。
信号で停まっていると「MTBでこんなに速く乗れる人は見た事がないよ」
どうなんだろう・・・自分は速いのか?
先週のraceの結果からするととてもそうには思えないんだけどな・・・。
まぁ、今は難しい事は考えず、距離を稼いでいこう。時にはインターバルも取り入れながらね。


タンドリーチキン


training

1日     rest
2日    34km
3日    rest
4日    25km
5日    33km
6日    75km
7日    112km

2011/08/02

Zanpai

7月30日は、長野県白馬村行われた、MTBのレースであるJapan seriesへ行ってきました。
イヤ~1年ぶりのレース。しかもJapan seriesに限れば、7年振り位になるのかな~。

前日にコースを試走したのですが、コース内は泥・・・っていうか田んぼ。
相変わらずだな。と思いながらコースチェック。

当日のスタートリストを見たら、101人程の参加で99番スタート。
・・・だよな。シーズン後半からの参戦だしな。
って見てたら、自分のスタート位置のすぐ後ろ・・・っていうか、最後尾スタートに大学時代の先輩の名前が!
びっくりして、すぐに先輩に電話。
久しぶりに会えたので、アップもそっちのけで、昔話に花が咲き乱れてしまいました。
レースのスタートもすぐ隣だったので、緊張感もなく、ずっと思い出話。

とりあえず、3周回のレースが始まり、1周回の後半で、自分の順位が15位そこそこであると知りました。
にやり。
1周で80人以上は抜いたんだな、俺。
なんて思っていたら、そこから、全くペースが上がることなく、しかも、最後は後ろを確認せず流して走っていたら、後ろからザックリ刺されてしまい、12位で終了。

惨敗。

2周目に入る時に、ペースが上がらない自分に、気付いた事がありました。
そういえば、最近の練習で距離を乗ってなかった・・・。
そう。
俺のJapan series復帰戦は、1周で終わっていたのでした。

でも、全力で走るって事はホントに楽しい。
それに、昔、出ていた頃の知り合いが自分の事を覚えていてくれて、色々な話も出来ました。

今度のレースは、9月中旬。
今回の失敗を活かして、もっとレースを楽しめる様にトレーニングができればと思います。
頑張るぞ。