2013/07/20

能登島

本日は能登島へ。

昼には帰宅せねばならなかったので、4時起床でした。
なぜ?なぜ休日にはこんなに早く起きる事が出来るのでしょうか??

道の駅 いおりにクルマを置き、そこから自転車で。
天気がサイコウでした。

能登島に来たのは何年振りだろう?
まさかこんな形でまた能登島へ来ることができるとは思いませんでした。
その当時は、富山に住む事になると思いませんでしたし、転職するとも思いませんでした。それにまさか自分が結婚できるなんて思いませんでした。ホント分からんもんです人生って。

自分の中の能登島の一番の印象はこれです。
海に面した田んぼ。何とも言えません。ホント綺麗。稲が海水の影響を受けないのかな?
夏の日本海は穏やかで本当に綺麗です。富山に住むまで、夏の日本海の美しさを知らなかったなぁ~。
まだまだですね。
 

時間に制限があったので、相変わらずの目を三角にして走ってしまいました。ホントはゆっくり走りたかったんですけど。
29erにもダイブ慣れました。っていうか自分の場合は、自転車の形をしていれば、何も気にせず乗れますね・・・インプレとか絶対に無理だな、俺。

いい一日でした。

2013/07/15

漁村

久しぶりの更新になってしまいました。ヤレヤレ。

本日は、夕飯前に時間があったので富山散策Touringをしてきました。
今日は日本海側を散策。

漁師町にお邪魔させて町内をブラブラと。
自分の祖母が浜松市の漁師町に住んでいるのですが、祖母の町を思い出しますね。
ばあちゃん元気かな・・・ばあちゃんに電話するか。
いい町です。人がほとんど歩いていませんでしたけど。

帰りに市内も散策。
市内には自転車専用道が整備されていました。
市内には意外?にshopが多く、色々と服も買えそうです。
いい一日でした。

富山県は本当に自然豊かな地です。海も山も川も全てが美しい。
・・・冬になったらそんな事言ってられないかも。
とにかく初夏の今はサイコウです。

2013/02/17

民藝

今週末は、松本市郊外の美ヶ原温泉にある「旅館 すぎもと」へ。
以前、職場の旅行会で泊まらせてもらった事があり、嫁さんにも泊まってもらえたらと思い、そして一年で一番寒い時期に行ったらそれはそれで趣があっていいかなって。

ここはお奨めです。自分は二度目になりますが、松本民藝品をロビーや旅館の各所に置いてあり、松本の歴史を感じられます。

2013/02/12

MTB Touring

3連休中は、嫁さんの実家に帰省させてもらっていました。
大学時代の先輩の新築祝いにお邪魔させていただいたり、愛知の仲間とのMTBツーリングに参加させてもらったり。

その中でもMTBツーリングはホントに楽しませてもらいました。
現在住んでいる松本の山は雪の為にトレイルには2ヵ月近く入ってないし、何よりみんなで乗れた事が自分にとっては久しぶりで、モウそれだけで楽しかったです。
【案内人の2人 カッコよく写ってますが、実際はそれ程ではありません】

今回のメンバーが自分が地元に住んでいた時にお世話になっていた(イヤイヤ。今でもか・・・)
CountryMorningの仲間だったので、久しぶりにギリギリ感が味わえました。
いつbikeが壊れるかって感じでした。
そういえばカンモーでは、ダウンヒルライダー、クロスカントリーライダー、トレイルライダーそれぞれ区別なく皆でよくトレイルを走っていました。
その時に必死にダウンヒルライダーの下りに付いていって盛大に転げ落ちていった思い出が・・・。
だからみんな自然とウマくなっていったんだな。まぁ・・・自分は相変わらずですけど。
やっぱりカンモー出身?のメンバーで乗るとホントにオモシロイ。
三河のトレールサイコウ
自分のbikeサイコウ