2012/01/29

つららララバイ

寒い。
いつまで続くんだ、この寒さ。

昨日は、職場の機器点検のため、休日出勤でした。
電話も鳴らず、来客もなく、自分一人なので、仕事がはかどる、はかどる。
来週から、1週間以上東京へ出張なので、その前に仕事をやっつけられたので、この休日出勤は大きかったですね。
これで代休をしっかりともらえたら言う事無いんですけどね。どうかな。

今日も時間をもらってトレーニングに。
オンロードだったのですが、2回転びました・・・。
アイスバーンの下り坂のカーブ・・・どうにもなりません。転ぶしかない。

最近、寒さの為かトレーニング後の疲労感がひどく、走り終わった直後は目が霞んでします。
寝れば治りますけどね。あまりカラダに良くない・・・よな。仕方ないか。

AustraliaのFOSTER’S ほんのり甘くて呑みやすかったけど、パンチがありませんでした。美味しかったんですけどね。

夕飯(Pizza)

2012/01/22

here we go

てっきり、雪に降られるのかと思いましたが、今日は何とか天気はもってくれました。

時間をもらい、トレーニングへ。
黄泉の国へ here we go
天気はもってくれましたが、路面の雪解け水が多く、フェンダーを付けていてもその隙間から容赦なく巻き上げられた水が。

・・・まぁ、仕方ないか。トレーニングが出来るだけマシだ。
本日、トレーニング折り返しポイントの原村まで。
雪の八ヶ岳は美しい。こんな所に自転車で来る事が出来るなんて。
松本に住んでいて、ホントよかったなって思えた瞬間でした。

今週の?パン屋??。
雑貨屋&カフェが併設されているお店。パンも本格的。


2012/01/21

弱体

ホント、今年は、雪がよく降るなぁ~。
今日は結局一日降ってました。

昨日~今日にかけて職場の新年会でした。
松本市近郊の浅間温泉

2012/01/16

パン商店

3連休?の最終日は、カラダも重かったし、家の手伝いもあったので、午後から時間をもらい、ルートは決めず、適当にサイクリング。

それにしても今日は寒かったですね。
松本は最高気温が0℃以下の真冬日だったみたいです。
寒さの為か、目?眼球?がうまく動きませんでした。時々、あるんですよね。
そんな事あるかい・・・って思う方もいらっしゃるかと思いますが、経験された方は分かってくれるハズ。

帰り際に気になっていたパン屋に寄ってみました。
クルマで走っていたら、タブン気付かないんだろうな。
個人商店の一角を間借りして、パン屋をやっているとの事でした。
値段はちょっと高めでしたが、ナイスなパンでした。
嫁さんにも好評でした。
今日、お店に行った時には無かったのですが、サンドイッチが美味しいとの事でした。
行かねばならんな。

さて、明日から仕事だ。

夕飯の餃子 お見事。

2012/01/15

ゲルマン魂

寒さにも大分慣れてきました。
先日、新聞を読んでいて、面白い記事が。


ドイツでは、冬の間は曇りの天気が続き、路面も常に凍っている状態なのですが、市民は交通手段、スポーツとして自転車に乗っているとの事でした。
日本人記者が「日本ではそんな天気が続く日に自転車を乗る人はいない」と言ったら、ドイツ人は「ドイツには、悪い天気というのはないんだ。悪い服装というものは、あるんだよ」
流石、ゲルマン魂。
見習おう。

・・・でも

寒いモンは

・・・寒い。仕方なし。




2012/01/14

somewhere

somewhere

いい作品でした。
監督 ソフィア・コッポラの作品に好き嫌いはあると思いますが、これまでの4作品はすべて好きです。
なのに、なぜ映画館で観なかった、俺。
そうだ、映画パンフレットを買わねば。

2012/01/08

Mt.Fuji

本日は、トレーニングがてら大町~安曇野周辺を散策してきました。
まぁ、そうですわな。ドコモカシコモ雪です。

今日のトレーニング中にいいルートを見つけました。殆ど信号につかまらず走り続けられます。

自分はトレーニング中に休憩することなく走り続けます。
出来る事なら信号でも止まりたくない位。トレーニングの時間にしたら、大体4~5時間位かな。
なぜか・・・って言われれば、時間がもったいない。サドルの上で一日過ごすってのもなぁ~。
貧乏性ですかね。

昨日、近所のパン屋で買ったその名も「れっくんパン」
かわいらしい名前ですが、クルミ、オレンジ、クランベリー(・・・他、分からん)が入った本格的なモノでした。ウマシ。

次回の自転車レースは、2月26日に富士山の麓で行われる3時間耐久レースに出てみようと思ってます。・・・あくまで予定ですけどね。
愛知県でcountry morningが主催するレースもあるのですが、久しぶりに知らない土地のレースに出てみるのもいいかなって。
富士山も眺める事が出来そうだしな。

ヨシ。
トレーニング頑張ろう。

2012/01/07

BMW 1

今年は松本では雪がよく降ります。
去年はこんなに降らなかったのになぁ~。

雪が積もると一番怖いのが、アイスバーン。
道路がスケートリンクの様に氷を張ってしまいます。
こうなってしまうと平日は自転車のtrainingが怖くて出来ません。
平日の練習は外が暗い時間帯にしか乗る事ができないので、路面のどこが凍っているのかが、判別できません。
外灯のなくアイスバーンになった路面を下るってのは、突撃野郎の自分でも流石に恐ろしい。
最近の平日練習はもっぱら、10kmランニング。はぁ~乗れてない。
やっぱり雪が降らない土地っていいな。

最近は、通勤途中でBMWの1series coupe を見ます。
・・・イイ。
雑誌やwebで見るとイマイチな印象だったのですが、実物を見るとサイズといいデザインといい、自分にはド真ん中です。
兄がAlfa-Romeo 147を買うなんて事を言っていたけど、1series coupeを進めておこう。値は張るけど・・・自分が買うんじゃないし・・・運転してみたいし。

明日は、自転車に乗れそうだ。
頑張るぞ。
後、自転車のハンドルとマッドガードをネットでポチっとな・・・しちゃいました。
楽しみだ!

2012/01/04

賀正

正月休みは、毎度の事ながら充実はしていましたが・・・疲れました。

実家の帰省中は、大掃除。ご飯を食べる以外は、ほぼ掃除。
でも現在、実家には父と兄のオトコ二人で住んでいるので仕方がありませんね。
キッチン周りの掃除や食事を作ってくれる嫁さんには本当に感謝です。
とても自分一人で出来る量ではありません。

時間を作っておばあちゃんの所に顔を見せに行ったり。
浜名湖の夕日

嫁さんの実家では、ちびっ子達と遊んだり。
っていうか、これしか自分に手伝える事がありませんしね。それにしても、ちびっ子達の成長はホントに早いですね。
特に女の子は、しっかりしてる。場の空気を読むというか、自分にも気を使ってくれたり。そして、酔いつぶれて、怒られたり・・・。
後、スマートフォンに換えておいて、ホントにヨカッタ。プリキュアスイートの動画や、ちびっ子達のショーの様子をビデオで撮る事が出来たりと大活躍でした。

そして、おばちゃん(嫁さん)は大人気でした。

そして、そして。例年通り、ちびっ子達の風邪をもらって帰ってきました。


今年、自転車競技に関しては、MTB全日本選手権マスターズクラスまでに、自分が納得できるカラダの状態にして、臨む事だけに専念します。
仕事に関する毎月の出張やら研修やらを考えると多くの事は出来そうにないので、今年は一つの事に専念しようかなと。


久しぶりに行った実家近くの浜松市中心が変わっていた事に驚きました。


最後になりましたが今年もどうぞよろしくお願いいたします。